新築 S様邸

横須賀・葉山の地元密着で仕事が丁寧な住まい工房さんだからこそお任せできた。

葉山にお住まいのS様とは30年来のお付き合い。

最初はとあるリフォームのご相談で、そこから何かとお声がけをいただきました。

このたびは新築に建てかえられたいというご相談をいただきました。

一番の目的は耐震化

葉山町S様

補強でもよいかと考えましたが、補強するにもかなりの費用がかかりますし、費用をかける割には新しくなるわけでもありません。

キッチンが最も日当たりの良い場所にあったのですが、ゆっくりくつろげる和室をその場所に持ってきたいと常々思っていて、間取りを変えるという目的もあり、思い切って新築することに決めました。

住まい工房
西山

今回は「コーチパネル」という耐震素材を起用しました。「コーチパネル」は面材・断熱材・間柱・枠材が一体化したパネルで、壁にはめ込むことで強度を保つものです。

昔は「すじかい」と呼ばれていたものですが、コーチパネルは柱と柱の間にパネルを入れて補強する手法です。

これまで日本であった地震を見ても、本震では持ちこたえたのに余震で倒れた、というケースがありました。

今回採用したパネルを入れることで「たわみ」が少なくなり、万が一柱がだめになってもパネルが支えてくれるというわけです。

壁材が壊れるまで

格式高い、広々とした和室

玄関横の、もっとも日がはいる場所に和室を持ってくることが一番の要望でした。

以前は和室とリビングが扉で区切られていたのですが、今回は和室・リビング・キッチンまで開け放て、とても広く感じます。

扉ではなく「引き戸」にしたのも広く感じるポイントかもしれません。この間取りを確保するのに苦労をされたようですが、升目に組んだ格天井(ごうてんじょう)にすることで格式高い天井を実現していただきました。

以前に比べ、広々として非常に快適に過ごしています。昔の家からもってきた松の木がリビングから見えるのも気に入っています。

住まい工房
西山

通常和室は6畳や8畳のものが多いのですが、S様宅の和室は 12畳。床の間をあわせると15畳になります。

お仏壇スペースのことを考えたり、「床さし」にならないようにと考えるとなかなかその長さの材料がなく、考えた末、格天井がよいという結論に達しました。S様宅の雰囲気にもふさわしく、よい仕上がりになったと思います。

「床さし」とは日本建築タブーの一つ。天井の竿縁が床の間を刺すような位置関係のことを言う。そうならないよう、竿縁は床の間と並行にする必要がある。

吹き抜けで気持ちいい玄関スペース

以前も玄関は吹き抜けでかなり広くスペースをとっていましたが、階段を今のような形にすることによってより広がりがでたように思います。

表のアプローチは昔、大阪に住んでいた家と同じように西山さんがつくってくれました。西山さんは、私の知らないうちに大阪の家を見てきてくれたそうで、たこ焼きも食べず、日帰りで行かれたのだとか!当初私は大阪の家と同じようにという考えはなかったですが、いいアプローチができて喜んでいます。

大阪の家は古くて歴史ある建物で、現在は文化財になっています。とても庭がよい家で、灯篭を一つだけもらってきました。

住まい工房
西山

設計最終段階で大阪のお宅についてお話を聞いたのですが、S様の大阪のお宅に対する愛着を感じ、「これは見に行かなければ!」ととっさに大阪へ行き、アプローチ部分だけ今の家に取り入れました。

収納力・湿度調整力が高い納戸を2階に設置

大阪の家では蔵に置いてあったようなものがたくさんあり、以前は家のあちらこちらに収納していたのですが、新築したら一か所でまとめて保管したいと思い、モノが全部収まる広い納戸が欲しいとリクエストしました。

重ねて置けないものも多く、棚を多めに作ってもらって助かっています。

また、これも西山さんのアドバイスですが、押入れを通常の2枚扉ではなく3枚扉にしていただきました。布団など大きなものの出し入れもしやすくて気に入っています。

住まい工房
西山

モノがたくさん置けることを重視したため間の通路は狭くなりましたが、棚を多く設置することで何がどこにあるかが見やすくなっています。S様のご要望で棚にカーテンをつけたのですが、これはホコリを避けられるのでいいアイディアです!

また、他の部屋のフローリングはアカシアの木で作っていますが、納戸は調湿効果の高い「桐」を、壁・天井に用いました。押入れも収納スペースなので桐を使っています。

健康に暮らすために重要な「住」環境

住まい工房
西山

S様邸の壁は壁紙でなく、珪藻土(けいそう)を用いています。

上記にもありますように、床はアカシア、収納スペースは桐と、自然の素材を用途に合わせて使い分けています。

家自体が呼吸をし、夏は涼しく冬は暖かく保ってくれるので、断熱材の助けもあり、光熱費の節約にもつながります。

「衣食住」とよく言いますが、自然の恵みを生かし、質の良い住環境を作ることは健康に生きる大切なポイントだと思います。

葉山町S様

確かに電気代がぐっと安くなりました。

以前はガス・電気代で23,000円ほどかかっていたところ、現在は冬でも11,000円ぐらいになりました。

これから夏を迎えますが、夏はどれぐらいに節約できるのかが楽しみです!