すまいる通信28号(2021年3月)

散歩

2月にしては珍しく暖かな日曜日に、観音崎へ行きました。子ども達が小さい頃には、たたら浜で遊んだり博物館にも入館しました。たたら浜の県営駐車場に車を止めて、博物館の土手に咲いている水仙を見ながら博物館の裏手の中庭に向かうと、東京湾の先の房総半島が望める絶景の場所に「光と生命」と題するモニュメントが立っていました。土手の下には「自転車半島宣言たたら浜」と書かれた碑の上に黒船の彫刻があり、下には三浦半島一周と書かれています。駐車場のすぐ上の芝生の公園にはオーシャンビューのバーべキュー施設「BEACH⇔PARK LIVING」が出来ています。知らないうちに色んなことが変わっているのだなと思いました。これは県の取り組みの「Park-PFI事業」(公募設置管理制度)でできた施設のようです。申し込めば手ぶらでバーベキューを楽しめる施設のようです。テントを張って宿泊も可能です。

※PFIとは(プライベートファイナンスイニシアチブ)官民連携の公共事業の手法

Private:民間 Finance:財務 Initiative:イニシアチブ

笑顔繋がり

去年の7月に完成した、大矢部にあるお花屋さん「花景色」さんのご主人のお父様にご登場いただきました。

「花景色」さんの新築工事は、まさしく笑顔繋がりで当社が施工することになりました。

すまいる通心の第25号に登場頂いた新倉さんから、「工務店を探している方がいらっしゃるので連絡してください」との電話があり、すぐにご連絡しお店に伺いました。

お話を伺うと、今話をしている工務店が、横柄で信用できないとの事で何回かお打ち合わせの結果、当社をご指名頂きました。

市営墓地にお墓参りの際は是非、「花景色」さんでお花をお買い求めください。

ちょこっと桜についての話

春になり桜の季節になりましたが、日本で桜と言うとソメイヨシノを意味することが多いです。

桜の品種は300種程もありますが、日本にある桜の8割はソメイヨシノですし、桜の開花時期を知らせる桜前線の基準にもなっております。

ソメイヨシノの起源は、江戸時代末期~明治初期に染井村(現在の豊島区駒込)の植木職人が品種改良して作ったと言われています。

桜が有名な吉野山と、染井村の名前を取り、ソメイヨシノ(染井吉野)と名がついたとされています。

奈良時代まではお花見といえば梅とされていたようですが、ソメイヨシノが誕生したことにより流れが変わり、桜はお花見の代名詞になりました。

現在は桜のミニ盆栽やハーバリウム、枝モノとして飾れるものもありますから、お家の中でも桜を楽しむことができそうですね。

リフォーム施工事例

横須賀市馬堀町 T様邸

使い慣れたキッチンを、今回思い切って 全部改装する事になりました。 

厨房セットの交換だけでなく、 床・壁・天井と全て改装しました。

事前の調査で床下を点検した所、白蟻の 被害が確認されていた為、家全体の床下  を工程に合わせて駆除消毒を行いました。

厨房セットも冷蔵庫スペースまで伸ばし、 規定のシステムキッチンにプラスして  長くしました。

又、収納と床下の点検用に床下収納庫も新たに取り付け、勝手口も採風式のドアーに交換しました。

流し台の反対側には、多くの家電が収納できる家電スペースをまとめて、広くて使いやすいキッチンになりました。これからも美味しいお料理をお作りください。